SSブログ

第五福竜丸 [見学]

新木場に用事があったので、久しぶりに第五福竜丸を見に立ち寄ってみました。

最初夢の島公園に来たときは、こんなところに第五福竜丸がとびっくりしたものです。

若い人はしらないよね。

01.jpg なんだろうって思いますよねこの建物。

02.jpg 月曜休館日で入場無料。

03.jpg 中へ入ります。

04.jpg どーんと船尾。木造のマグロ漁船。

05.jpg 第五福竜丸。

06.jpg 全体が見渡せない感じですね。

07.jpg 第五福竜丸の被災について、ビキニ環礁の水爆実験。

08.jpg 当時のニュースや被災状況がパネル展示されてます。

09.jpg ビキニ環礁の説明。

10.jpg 当時のガイガーカウンター。

11.jpg こんな感じの展示です。

12.jpg 原水爆実験の歴史。新しくなってますね。

13.jpg 船首。

14.jpg 広島の原爆の展示も少しあります。原爆ドーム。

15.jpg 被爆前の原爆ドーム。

16.jpg 融けた瓦。

17.jpg 融けたガラスが付着したびん。

書籍、写真集等もあって読むと涙しちゃいます。

18.jpg 太平洋放射能汚染マップ。

19.jpg 汚染された日本の漁船について。

20.jpg 第五福竜丸正面から。

21.jpg ゴジラのペーパークラフトお土産で売ってます。

22.jpg 千羽鶴がよせられてました。

23.jpg 第五福竜丸上部。

24.jpg 上甲板。

25.jpg 船尾。

26.jpg 電信。

27.jpg 第五福竜丸の図解。

28.jpg 外にエンジンが展示されてます。

29.jpg エンジンの解説。

30.jpg 最近深夜、TVで第五福竜丸やってましたね。

機会があったら是非夢の島公園の第五福竜丸展示館ヘ行ってみましょう。

以前来たときは江東区水上バスが走ってて楽しかったな。


工作船展示館 [見学]

横浜港ふらふらしてたら、海保で工作船展示館っていうのやってました。

写真撮っていいらしいので撮りまくってきましたが、

展示館の外観撮るの忘れました。

01.jpg あの工作船実物見れるんですね。

P1237106.jpg 船首。

P1237108.jpg 弾痕いっぱいです。

P1237111.jpg 上も見れます。

P1237112.jpg 船首に無反動砲がついてたようです。

P1237113.jpg 船室なのでしょうか?

P1237115.jpg 機関室。

P1237118.jpg エンジンですね。

P1237119.jpg 前方。

P1237123.jpg 後方。

P1237124.jpg 真ん中へん。

P1237128.jpg 後方の弾痕。

P1237131.jpg 後ろは開くんですね。

P1237132.jpg なんとなくアップ。

P1237133.jpg スクリューは下にあった。

P1237135.jpg 頑丈そうなゲート。

P1237136.jpg 内部。いろいろ運べそうですね。

P1237144.jpg 小型の工作船。

P1237140.jpg また物騒なもの積んでますね。

P1237129.jpg 後方のスクリュー。

P1237146.jpg ロケットランチャー、機関銃。

P1237147.jpg 物騒だなぁ…

P1237148.jpg 海保も命がけですよねぇ。

P1237149.jpg 食らったら大変。

P1237150.jpg 砲弾。

P1237151.jpg 怖いな。

P1237152.jpg 映画の小道具とかじゃないですからね。

P1237153.jpg いっぱい積んで日本にきてたんだぁ。

P1237154.jpg スパイ映画で見る水中スクーターだ。

P1237155.jpg これでなにしてたんでしょうね。まったく。


nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

首都高 川崎線 大師ジャンクション [見学]

首都高川崎線一般開放デー

「首都高体感ウォーキング川崎みらいトンネル」に参加してきました。

クルマも近くのコインパーキングに駐車できてラッキーでした。

雨も降らなかったですね。

京急大師線産業道路駅から案内され大師ジャンクション到着。

PA030582.jpg ジャンクション下に大師トンネル入り口が見えます。

PA030583.jpg ループを下って会場に向う人たちがみえます。

PA030590.jpg できたてホヤホヤのジャンクション。

PA030591.jpg 車両の展示が見えてきました。

PA030592.jpg 大師出口の案内。

PA030593.jpg 換気所に開通告知。

PA030596.jpg この信号、デカイです。

PA030600.jpg ちょっと早めに着いたようです。みんな待機中。

PA030601.jpg セレモニー開始。

PA030602.jpg トンネル前から換気所を見る。片面ガラス張りですね。

PA030604.jpg さあトンネルへ。

PA030629.jpg トンネルの壁面に、幻想的な映像を投影中。

PA030651.jpg お地蔵様のキャンドル。

PA030679.jpg トンネルの中はこんな感じです。

PA030688.jpg 出口。1060メートルあったんですね。

PA030689.jpg 川崎の空が青い。

PA030695.jpg 歩けるのはここまで。湾岸。アクアライン方面かな?

PA030700.jpg 折り返し。

PA030701.jpg 再びトンネルへ。

PA030705.jpg 工事用車両かな?カラフル。

PA030707.jpg 川崎線K6。

PA030717.jpg 外壁工事中。

PA030721.jpg 開通までにきれいになるのかな?

PA030733.jpg 工事のドキュメンタリースライドショーを上映中。

PA030735.jpg 換気システム、ジェットファン。

PA030737.jpg 歩けるのはここまで。非常口に入ります。

PA030739.jpg 地上まで出れるみたいですね。

PA030756.jpg 同じトンネルをまた戻るので写真は省略。地上にもどってきました。

大師ジャンクションです。

PA030757.jpg このトンネル。新しい小型のシールドマシンが使われてました。

説明を聴いて関心。四角く掘れるんですね。

PA030761.jpg 帰りに川崎フロンターレのふろん太くんに遭遇。

カメラ向けたらポーズとってくれました。


nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

猛暑、酷暑の時は大谷石資料館 [見学]

栃木県宇都宮市大谷町、涼みに行ってきました。

坑内は11度。寒いです。体が冷えました。上着を持って行きましょう。

P1100968.jpg 夏休みに入って来る人が増えたのでしょか?駐車の誘導の人がいます。

P1100910.jpg この前来たときより少し整備された感じ…

P1100914.jpg さて行きましょか。

P1100915.jpg 入り口です。入る前に展示物も見ましょう。

P1100920.jpg 地下30メートルの世界へ。ひんやりです。

P1100924.jpg 空間が広がります。写真がぶれました。

P1100927.jpg ミニ三脚で、露光時間長めで撮ってます。

P1100931.jpg ほんとは暗いんですよ。

P1100932.jpg ここは露光時間30秒。ほんとはオブジェなんかはっきり見えません。

P1100934.jpg フラッシュ焚くと水蒸気が光って上手く撮れません。

P1100938.jpg 外の光でライトアップしてるオブジェ。

P1100941.jpg 人はいるのですが、露光時間が長いと動いてる人はうつりません。

P1100943.jpg 奥は暗いです。

P1100944.jpg 昔はオブジェとかなかったんですよ。

P1100945.jpg 大谷石を使った門とか塀の見本ですね。

P1100950.jpg 人が歩いてるのが幽霊みたいにうつります。

P1100951.jpg 写真が展示してあります。動いてない人は写ります。

P1100958.jpg ここではイベントやPV撮影もよくおこなわれます。

P1100960.jpg 結婚式もできますよ。

P1100964.jpg 外が見えます。

P1100908.jpg 出てきました。メガネが曇ります。暑いですね。

P1100977.jpg ここから車両が入れるようです。中にいた時マイクロバスが入ってきました。

P1100994.jpg 大谷石資料館の前の『大谷の奇岩群 御止山』です。

P1100995.jpg 公園整備されたようできれいになってました。

P1100999.jpg 国指定の名勝なんですね。

P1110001.jpg 駐車場やトイレも出来てた。




nice!(4)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

「地下神殿」首都圏外郭放水路 [見学]

よく、メデイアで紹介されているので知ってる方もおおいと思いますが。

首都圏外郭放水路見学会に参加してきました。

以前、申し込んだ時は施設が稼働し中止になりましが、

実際とても興味がある治水施設だったので今回参加できて良かったです。

P1100095.jpg 首都圏外郭放水路管理支所 庄和排水機場 中に見学施設「龍Q館」があります。

P1100081.jpg 排水機場の上部。

P1100085.jpg 外にはシールドマシンの先端が時計になっていました。

P1100090.jpg 江戸川の排水樋管の上部。

P1100088.jpg 江戸川の排水樋管。

P1100093.jpg 排水樋管付近の江戸川。

P1100096.jpg 首都圏外郭放水路の説明図。

P1100099.jpg 操作室。ウルトラマンコスモスの秘密基地に使われたそうです。

P1100100.jpg 排水ポンプの模型。ジェット旅客機のガスタービンを利用しているそうでびっくりです。

稼働してるところが見たい。1秒間に200トン(25mプール一杯分)

矢木沢ダムの試験放流の5倍。恐ろしいパワーです。

P1100101.jpg いよいよ地下の調圧水槽へ。

P1100135.jpg 地下神殿です。水蒸気が漂ってひんやりします。

P1100104.jpg 神秘的でもあります。

P1100113.jpg 調圧水槽から立坑をみる。立坑は深さ70メートルあるそうです。

P1100117.jpg 調圧水槽の高さは25メートル。

P1100118.jpg 降りてきた階段です。階段は危険なので撮影中止だそうです。誰かこけたかな?

P1100120.jpg 奥は177メートル、幅は78メートル。

P1100124.jpg 59本の柱があるそうです。

P1100131.jpg 立坑も奥も見学したいですね。トンネルも見てみたい。

P1100115.jpg 見学会参加の人たち、調圧水槽大きさがわかりますね。

P1100094.jpg龍Q館入り口前駐車場です。




nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

JAMSTEC 海洋研究開発機構 施設一般公開[3]スタンプラリー [見学]

一応公開施設を一回りすることに。

P1080747.jpg せっかくなのでスタンプラリー参戦

P1080844.jpg その前におなかがすいたので、食堂見学。

P1080845.jpg お弁当購入。これで500円。屋台では海軍カレーもありました。

P1080731.jpg シートピア。おお、なつかしい。

P1080847.jpg 地球深部探査船「ちきゅう」の模型。

P1080857.jpg 「ちきゅう」の掘削の模型。

P1080848.jpg 「しんかい6500」の実物大模型。

P1080854.jpg

P1080862.jpg 深海生物追跡調査ロボットシステム「PICASSO(ピカソ)」。

P1080858.jpg 浅海用ハイブリット型無人潜水機「MROV」

P1080853.jpg 「しんかい2000」コックピット模型。

P1080864.jpg 洋技術研究棟?まるで倉庫ですね。

P1080865.jpg もしかして波動水槽?

P1080868.jpg 高圧実験水槽のクレーン

P1080869.jpg 深海用の潜水服の写真。

P1080873.jpg 高圧実験水槽

P1080875.jpg 水圧で小さくなるカップヌードル。

P1080878.jpg 深海では鉄の球体でもへこむ。

P1080888.jpg いろんな潜水ラジコンもありました。

P1080898.jpg 潜水訓練プール。水難事故実演解説中。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

JAMSTEC 海洋研究開発機構 施設一般公開[2]深海調査研究船「かいれい」 [見学]

以前、実家の岩手に帰省したとき、大船渡港に

「しんかい6500」を乗せた研究船を見に行ったことがあります。

研究船を見学できるのはわくわくします。

P1080714.jpg 外観。万国旗はイベント用でしょうかね。

P1080749.jpg 上部甲板。

P1080759.jpg ブリッジから船首を見下ろす。

P1080762.jpg ブリッジは見学の人でいっぱいです。

P1080763.jpg レーダー。

P1080768.jpg このシステム内蔵ファンだけでは冷却たいないようで、パイプから冷気がでてました。

P1080770.jpg スイッチがいっぱいです。

P1080773.jpg ブリッジ後方に無人探査機「かいこう7000II」の操縦がありました。かっこいい。

P1080781.jpg 浴室。浴槽が深いです。

P1080785.jpg 船員、研究員個室。

P1080793.jpg 会議室。

P1080798.jpg ケーブルをまきとる機械、大きいです。

P1080805.jpg 無人探査機「かいこう7000II」のドックでしょうか。見学の人でいっぱいです。

P1080807.jpg いろんな機械がいっぱいあります。

P1080818.jpg ブイですね。

P1080839.jpg 無人探査機「かいこう7000II」ですが、頑丈に固定されてます。

P1080823.jpg 上がランチャーですね。下がビークル。全体が撮影できません。

P1080836.jpg 無人探査機「かいこう7000II」前、照明やカメラ、マニュピレータ類がいっぱい付いてます。

P1080832.jpg たくさんのケーブルの中にペットボトルが笑えます。

P1080829.jpg クレーン。カッコいいですね。




nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

JAMSTEC 海洋研究開発機構 施設一般公開[1]しんかい2000他 [見学]

JAMSTEC 海洋開発機構 施設一般公開 2010年5月22日

行ってきました。

P1080664.jpg クルマのご来場は混雑が予想されます。って書いてあったので悩みつつ結局クルマで、

日産の駐車場をかりていたようで余裕がありました。

P1080729.jpg 家族連れが多いですね。文化祭の雰囲気。

P1080668.jpg でた、日本沈没で使われた潜水調査整備場

P1080669.jpg 有人潜水調査船「しんかい2000」コクピット見学の抽選はしっかりはずれました。

日本沈没では「わだつみ2000」で活躍。

P1080671.jpg 正面の覗き窓。

P1080674.jpg バスケット。

P1080675.jpg 内部が見れるようになってました。

P1080676.jpg 後ろから、カッコいいです。

P1080677.jpg スーパーハープカメラ。

P1080679.jpg 照明やステレオカメラ。いろいろ付いてます。

P1080846.jpg 無人探査機整備場

P1080686.jpg 大深度小型無人探査機「ABISMO」マリアナ海溝水深1万メートル以上潜れるようです。

P1080689.jpg ランチャー。

P1080687.jpg 模型です。あんな感じで探査するんですね。

P1080688.jpg 船上コントローラ。

P1080692.jpg 深海生物ダイオウグソクムシ

P1080730.jpg しんかい6500の模擬潜水船。訓練に使うようです。

P1080713.jpg 海洋調査船「かいよう」体験乗船にしっかりはずれました。

P1080707.jpg 正面から、半没水型双胴船です。波の影響が受けにくいとか…

P1080696.jpg 後ろ、クレーンや海底地層を調べるエアガンが見えます。

海洋調査船「かいよう」出港 長いので途中早送りしてます。


つづく


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

巨大地下空間[大谷資料館] [見学]

栃木県宇都宮市大谷町、大谷資料館

赤川ダムでふれたので写真ひっぱりだしてきました。

DSC01460.jpg 大谷資料館です。ここから大谷石地下採掘場跡へ入ります。

DSC01422.jpg 地下30メートルに巨大地下空間が広がります。

DSC01428.jpg コンサートや美術展、お芝居、プロモーションビデオ撮影でもよく使われてます。

DSC01432.jpg カメラのフラッシュを使うと水蒸気が写ってしまいます。

DSC01443.jpg 壁には採掘したあとがわかります。

DSC01446.jpg 結構寒く、幻想的。

DSC01447.jpg 旧帝国ホテルでも大谷石が使われたとか。

DSC01452.jpg 加工しやすい石のようです。

DSC01451.jpg 宇都宮近辺の家の塀はよく大谷石が使われてます。

DSC01458.jpg 出てきたらカメラが曇りました。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

大橋ジャンクション [見学]

平成22年3月7日(日)山手トンネルウォークに参加してきました。

01.jpg 大橋ジャンクション分岐点

02.jpg ループ外観はスタジアムの様

03.jpg エントランス? 天窓があります。

04.jpg ループ上部付近

05.jpg 用賀、東名方面合流付近

06.jpg ループ上部付近外壁

07.jpg 渋谷、都心環状線方面

08.jpg 使用されたシールドマシンのカッタービット

09.jpg 地下、山手トンネル付近

10.jpg 案内標識







11.jpg
ループ内側、広場になるそうです。

12.jpg
エントランス入り口

13.jpg
イルミネーション。過剰演出だと思います。

14.jpg
1万5千人参加したらしいです。

15.jpg
消化器、非常ボタン

16.jpg
非常口

17.jpg
記念写真用パネル

18.jpg
案内標識、分岐点付近

19.jpg
山手トンネル付近、水噴霧デモンストレーション

20.jpg
外観、空いてる土地に高層ビルが建つようです。



タモリ倶楽部でもやってましたが、工事中に見学したかったですね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。